就寝時急に熱くなって汗が出たり寒くなったり。
もともと更年期障害のひとつホットフラッシュという辛い症状に数年前から悩んでいます。
そういう土台があった上で今の症状が起っているわけですが、このところ就寝時のホットフラッシュがひどくて睡眠不足が続いています。
ホットフラッシュという症状は寝ているときよりも起きているときによく出てきます。
普通であれば交感神経が優位になっているときにストレスがかかってくるとどばっと汗が噴き出してきて、副交感神経が優位のリラックスタイムはこの症状は落ち着くはずなのです。
しかし、ここ数ヶ月起きているときよりも布団に入ってからの方が汗と冷えに悩まされるのです。
季節的に熱くなったり冷えたりしやすいことも関係しているとは思うけれど、それにしても寝ようにも寝られない状態で困っています。
一旦汗が出ると寝間着が湿ってしまうくらいなので汗が引くととんでもなく寒くなります。
着替える回数も多く、毎晩「今日は眠れるだろうか」と不安を感じてます。
悩み解消のための対策は
サウナに入ってストレスを解消することと汗をとことん出しています。
この方法は医者から勧められたものではないけれど、私と同じように更年期障害で苦しんでいる人がサウナをよく使っていることからはじめました。
他の方法もいくつか試してみて特に漢方薬は効果がある方だと感じましたが、漢方薬だって薬なのでいつまでも飲むわけにはいきません。
その点サウナだったら副作用的なことはありませんからね。
使いすぎなければストレス解消となりますし、体の内部さえも整えることが出来るような気がしています。
サウナに入った日は多少症状が治まります。
同じ悩みを持っているあなたへ
更年期障害は誰にでもやってくることだと思っています。
その年代になれば多かれ少なかれ誰もがイライラしたり汗が出たりワケもなく悲しくなったりするでしょう。
わたしも何年間も更年期障害には悩み続けて対策を見つける努力を続けてきましたが、これをやれば100%解決するという方法にはたどり着けないままです。
私の場合悩みが改善したら人とコミュニケーションを取りたいです。
今それをする気力は残念ながらありません。
もっと人と関わって世界を広げられたら最高の気分でしょうね。
私と同じような苦しみを味わっている人はたくさんいます。
サウナは一つの提案なので個人で見つけるべきでしょう。