PMSに伴う下痢の症状があり、月に4度も下痢をしてしまう。
学生の頃から生理に伴う下痢の症状を持っていた。
今はスマホで生理周期を管理するアプリがあるので、それで最近やっと正確に起こるタイミングがわかってきたが、排卵日・生理前一週間前付近・生理直前・生理直後の大体4回前後、毎月下痢をしていた。
学生時代(小学生の頃から)何度も保健室にお世話になっていたが、その頃はPMSやPMDDについて詳しくわかっていなかったので、保健の先生にも理解されず、「どうしたいの?」と訊かれる始末だった。
高校の時はテスト中にお腹が痛くなり、担任の先生が途中で終えた答案用紙を持ってきてくれて、保健室でテストを受けたこともあった。
会社でも月に何度か強制的にトイレへ駈け込むことがあり、生産業の同じ組み立てラインの人に自分の分の負担をかけたり、事務仕事で同僚に電話番を変わって貰ったりと、いろいろな人に迷惑をかけていた。
プライベートでも以前は下痢になるタイミングがわからなかったので、遠出の約束もなかなか決められなかった。
悩み解消のための対策は
生理自体が重く、また月に4度前後下痢で体調を壊してしまうということもあり、その上PMDDの症状でうつを発症してしまうようになったので、外での仕事を辞めるたこともあり、今は自宅での仕事でそんなに問題はない。
でも家にいても、下痢の日は一日何も出来ないくらい調子がおかしくなるので辛い。
最近はPMSに伴う下痢に関して生理用の鎮痛剤が効くとわかり、それを試している。
大人は2錠でないと効かないが、私は薬が効きやすい体質であるため、2錠を飲むと効きすぎて気持ち悪くなってしまうことがある。
なので様子を見ないといけないが、今のところ2勝1敗で下痢を阻止している。
同じ悩みを持っているあなたへ
薬が効くとわかったので、大分理想に近くなったとも言える。
でもやはり、下痢になるとわかっていてその日に遠出の約束やいろいろな予定を組むのは避けたいので、下痢のことを全く考えずに予定が組めたらこんなに素晴らしいことはないなと思う。
今の知識が学生の頃にあれば、薬を持っていれば何とかなったので、現在同じ悩みで苦しんでいる人には凄く教えてあげたいし、タイムスリップが出来るなら学生時代の自分に教えてあげたい。
生理用の鎮痛剤は昔からあったが、何故か鎮痛剤について「飲み過ぎると効かなくなる」という噂も流れていたため、あまり濫用が出来なかった。
それもデマであるということが最近わかったので、それも合わせて教えてあげたい。