5年ほど前から原因不明の胃もたれ、嘔吐に悩まされていました。
特に飲みすぎたわけでも、食べすぎたわけでもないのに胃もたれや胃の膨張感が常にあり、特にひどい時は嘔吐を繰り返していました。
仕事の上司がヒステリックでパワハラ発言をする人だったので日常的にストレスは感じていました。
同僚とは気が合ったのでなんとか仕事も続いていました。
嘔吐が激しい時は会社を休まざる得なく、休むこと自体にもストレスを感じていました。
一晩吐き続けると急に治るため病院に行くころには治っていることが多く、胃カメラの検査をしても何も問題はなく、医者からはストレスが原因と言われました。
仕事に支障がでていたので、なんとか解決するために、複数の内科に通い原因を探っていました。
ある先生が、月に一度症状が出るなら生理がかんけいしているのかもしれないから婦人科に行ってみてはどうかと提案してくださいました。
婦人科でPMSの診断を受けて、ホルモンを安定させるためにピルの処方をしてもらいました。
それからは症状はたまに出ますが、仕事を休むことはなくなりました。
悩み解消のための対策は
低用量ピルを婦人科で処方してもらっています。
また定期的に血液検査をうけてホルモンの状態もチェックしています。
精神的にも不安定になりやすいので、お寺で開催されているヨガに休みの日は通っています。
精神的に自分の状態が今どうなのかということを敏感に感じるようになりました。
イライラしたり、落ち込んだりしているときも自分の状態を受け入れることができるようになってきました。
無理に改善することだけを考えるのではなく、今の状態を受け入れて症状を抑えるためにできることを考えています。
今はピルを飲んでいますが、漢方薬に移行していくことがこれからの目標です。
同じ悩みを持っているあなたへ
将来妊娠を考えた時にはピルの服用を辞めなければいけないので、薬に頼らないでPMSの症状を完全できるようになりたいです。
毎月必ずやってくる生理とは向き合うしかないので、焦らずに少しずつ前向きに取り組みたいと思っています。
私は初めは胃の調子が悪いだけで、まさかホルモンが原因とは思ってもみなかったので、決めつけないで病院を選ぶ方がいいかもしれません。
ピルの服用は抵抗がありましたが、今はジェネリック対象のものもあるので安価で済みます。
副作用などもでにくいので迷っている方がおられたら一度試してみてもいいと思います。