生理前に、いつもなら気にしないことで突然不安感が募り、精神的に不安定になる。
ここ最近、同居人の帰りが遅く、若干の不満が募っていたが仕事だから仕方がないと割り切っていた。
しかし、ある日の夜突然「このままこの生活が続いていいのかな。
。
いつになったら解消されるのだろうか。
」という不安が募ってきて、涙が出てきた。
不安はだんだん大きくなり、帰宅した同居人の前でも涙は止まらず、感情のままに思いをぶつけて口論になった。
喧嘩がひと段落ついても、夜眠りに落ちるまで心の中の不安感は消えずにいた。
次の日、朝起きるとその不安感は消えている。
また、生理初日であったことに気がついて、昨夜が前日であったことに気がついた。
生理が始まると2日目はかなりの生理痛があるが、精神的な不安定さは自分でも驚くくらい引いていった。
上記のような周期が、社会人になってから続いており、精神的な不安定さが来るときは生理だと頭では分かっていても心がいうことを聞かずに割り切ることができない。
涙が止まらなくなる日は生理前日であることが多いです。
悩み解消のための対策は
病院に足を運んで、漢方薬を処方してもらったことがあるが、効き目はいまいち感じられなかった。
処方箋で効き目が感じられないならば、市販の薬を飲んでも効果はないだろうと思って試したことはない。
結局は自分の心の持ちようと周りの理解があれば月一回なのでそこまで深刻なものではないと、今は放置している。
ネットで改善策を調べていた時期もあるが、その労力に比べると、「月一回だからまぁいいか。
」という気持ちが勝ってしまった。
病院に行くのも大変なことであって、お金もかかってしまうので、今はまだ我慢でいいかな。
と思っている。
同じ悩みを持っているあなたへ
改善したら月一回の不安感に襲われることがないので、とても気持ちよく過ごせると思う。
ただ、女性とは切っても切り離せないものなので、そんな自分を受け入れてあげる必要があるとも思う。
個人差がある悩みで、私も社会人になるまではここまでひどくなかったため、生理で悩んでいる人の気持ちがわからなかった。
周りの人が平気そうにしていても、自分が辛ければ「辛い」のが正しいので、誰かと比べることなく自分の気持ちに素直になってしまうのが良いかと思う。
加えて、誰か相談できる人を一人作って、たまに吐き出せばその悩みは少しは軽くなるかもしれない。