生理前症候群によりケンカが多くなってしまう
1ヶ月に一回、なぜか細かい事が気になって家族とケンカになることがありました。
そういう日は何時間も家族間で話し合いをして、解決まで至らないと何日も引きずることがありました。
喧嘩腰の口調を止められず、相手を正論で論破しようとしてしまいます。
よく考えてみると生理前でイライラしていたことに気づいて、さらによく考えてみるといつもは気にならないことが気になってしまって家族を問いただしていることに気づきました。
気になることは、確かに改善した方が生活する上で快適になることだとは思うのですが、気になる時と気にならない時があるということは、完全に私の問題だなと思いました。
生理前はイライラもするし、すぐに色んなことが嫌になって、八つ当たりのようなこともするし、少し上手くいかないことがあると落ち込んだりして情緒が不安定でした。
しかもほとんどのことはその時期を過ぎると忘れてしまうので、自分がいかに横暴だったかを振り返るのはかなり難しかったです。
悩み解消のための対策は
基礎体温を測っているので、イライラする時期はこの辺りだなという目星をつけて、イライラしていたら「自分は今ホルモンバランスによってイライラしている」という自覚をしました。
そうすると、イライラしている自覚があるので、何かが気になったとしても「今は仕方がない、この時期を過ぎたら気にならないんだから、今解決しようとするのはやめよう」と思うことが出来るようになりました。
また、家族にも「今は生理前でイライラしているから、口調がトゲトゲしかったり、落ち込んだりしていてもあなた達のせいじゃないので気にしないで」と伝えるようにしました。
それからは、無駄にケンカをすることは少なくなったと思います。
同じ悩みを持っているあなたへ
今はイライラしたり落ち込んだりしても良いと思って生活していますが、根本から解決したら、自分の感情に振り回されず、心穏やかに過ごせると思います。
そうしたら、無駄に疲れることもないので寝てやり過ごすようなことや、何時間も話し合いをするような事がなくなって、もっと好きなことに時間を使えるようになると思います。
感情の起伏が激しい時期は、心身ともに疲れるし、自己嫌悪でさらに辛くなったりしますが、ホルモンバランスのせいだと思うと少しは気が楽になります。
自分の感情を敏感に察知してあげると、自分を大切にしているなと感じられるので自分を責めずにやっていけたら良いと思います。