生理前に攻撃的になります。いつもよりイライラします。

個人事業主でサービス業をしていますが、顧客の言動にイライラしたり、絶対に顧客を獲得しようとエネルギッシュになったりします。

エネルギッシュになって、仕事の結果に結びつくときは良いのですが、度を超すとイライラして、行動したとしても空回りしてしまうので、いつもより疲れやすくなります。

クラウドソーシングの仕事でも、いつも以上にイライラします。

なかなかメッセージの返事を送ってこないクライアントにイライラしたり、仕事中もうまく仕事が進まないとイライラします。

生理前を過ぎると「どうしてあんなことでイライラしていたんだろう。

申し訳ないことをした。

これから生理前はお店を休業して、自宅でゆっくり過ごそうかな」と反省するのですが、生理前になるとまた繰り返します。

生理前は人格が変わったようにイライラするので、仕事も雑になりがちです。

生理前は体のむくみも出てくるので、心も体もスッキリしない状態が、そのようにさせているのだと思います。

悩み解消のための対策は

まず、仮眠をとるようにしています。

疲れる前にベッドに横になってSNSを見てストレス解消します。

そのうち眠たくなるので、30分程度の仮眠をとります。

仮眠前よりも体調は良くなります。

次に、気分転換にシャワーを浴びたり、近所のスーパーまで出かけたりするなど、一旦持ち場を離れるようにしています。

そして、コーヒーを飲むだけでも心のモヤモヤが解消されるので、面倒くさがらずにコーヒーを淹れています。

イライラした状態で仕事を続けても成果は上がらないので、この方法は適していると思います。

最後に、ネガティブな情報に触れないように気を付けています。

同じ悩みを持っているあなたへ

女性は生理前にイライラするというイメージを払拭できると思います。

生理前は仕事の効率が間違いなく落ちるので、この状態が改善されれば、今よりも仕事をもっと楽しめるようになると思います。

仕事の場面で、エネルギッシュになることはとても良いことですが、度を超してイライラしてしまうことは避けたいので、イライラしなくなると心穏やかに過ごせます。

人としても余裕があって落ち着きがあるほうが魅力的に見えるので、そのような人になりたいです。

人間関係のトラブルも未然に防げますし、人の言動で一喜一憂しないので心の面でも安定が訪れます。

おすすめの記事