生理痛がひどくなり仕事を休みがちになった。
私は10代の頃、生理痛が全くありませんでした。
友達が朝起きられない程、生理痛がひどいと言っているのを「そんなわけないじゃん!」と思って聞き流していましたが年齢を重ねるにつれてひどさが増していきました。
そして、市販薬を飲むようになりました。
お薬が効いたり効かなくなったりを繰り返していました。
それでも生理痛のせいで仕事を休むことはなかったんです。
最近1年間の中で生理前後に朝、お腹が痛すぎたり激しい頭痛で吐き気がしたりが増えていきました。
その結果、仕事を数ヶ月に1度お休みしてしまうようになりました。
まず、夜痛すぎて眠れないことや朝は痛すぎて起き上がれないということが困りました。
休みの日なら時間がもったいなく感じ何も出来なかった自分を責めてしまいました。
仕事の日なら気持ち悪くて気分が落ち込み暗くなってしまったり、周りの人達にあたってしまうことが増えました。
お休みをいただく時も正直に電話で言いづらかったりしました。
そこで悩みました。
悩み解消のための対策は
まず、生理痛は私は冷えたらひどくなるのでなるべく冷やさないようにあたたかめの下着を着るようになりました。
又、しめつけも痛くなるので生理期間はウエスト部分がゴムの洋服を着るようになりました。
そして、生理開始日から3日間は休むことが可能なら仕事をお休みするようになりました。
それでもズレたりすることはありますが生理のどこかには被っているので気持ちから楽になることが出来ました。
痛すぎて仕事をどうしても休みたい時は男性が電話に出たら腰痛を理由にするようになりました。
言い方を変えたら少し楽になりました。
冷えから来るのが多かったようで温めることが大事だなって今になって思います。
同じ悩みを持っているあなたへ
今でもひどくなる日もありますが一時よりはだいぶ日数は減っています。
改善したらやりたいのは生理が重い日もお外に出かけたい、笑顔で過ごすことです!特に友達や彼氏とランチやピクニックに行きたいですね。
まだまだ重い日はお家で寝込んでしまうことが多いからです。
気持ち的には充実した1日に出来てとても嬉しくなると思います。
私は体を休めることも大事だと思っているので寝て休んでも無駄な1日はないと思いますが毎月だとしんどくなってしまいます。
自分の体を知ることが大事かもしれません。
私は全体的に体が冷えやすいので痛み止めも飲みますが漢方を取り入れたり温めることを意識してます。
あと、休んでも自分を責めないことが大事だと思います!!