生理前のイライラや体調不良や生理痛がきつくなりました。

生理の1日前になるととてもイライラしてしまい、普段ならなんとでもないことに対しても怒りっぽくなったりしてしまいます。

子供がいるのですが、いつもは子供に対して優しくしてあげられたり、いいよと言えることでも、生理前になるときつめの口調で注意してしまったりとして、子供が逆に私に気を遣っている姿もあり、申し訳ないなと思います。

また生理になると、1日2日は生理痛や胃腸の気持ち悪さもあり、寝転んでいないとしんどいことも多くとても辛いです。

そして、主人に対してもイライラするので、喧嘩をすることも多くなります。

話を聞いてるだけでもイライラするので、主人もだんだんと口調がきつくなり生理前から生理後までは、家の雰囲気があまり良くなかったりしますし、毎月のことなのでいつか家庭崩壊に繋がらなければいいなと思います。

また吐き気や生理が始まるとお腹を下してしまうこともあるので、食事作りや子供の世話なども辛く思うことが多いです。

悩み解消のための対策は

婦人科を受診して、身体を温める漢方を出してもらい飲むことで冷え性からくる生理痛などの緩和を期待していますが、それでも相変わらずな場合はロキソニンなどの鎮痛剤を飲むこともあります。

吐き気には、吐き気止めを出してもらい服用しているので、そうすることで吐き気は防げている事もあります。

下痢に関しては、腹痛が伴うような事もないので、水分だけはまめに取りトイレに行きたくなったら行ってます。

イライラに関しては、薬で止めることができないためどうしようもなく、イライラし始めたら今日から生理前のイライラが始まると主人には宣言しています。

同じ悩みを持っているあなたへ

生理前のイライラが落ち着いたら、精神的に自分も楽になると思います。

生理前だからと自分では分かっていても、子供にきつく言ってしまった後は自己反省みたいに落ち込む事も多いです。

そして、精神的に不安定になり泣くみたいな負の連鎖がなくなるので、随分過ごしやすくなると思います。

そして、子供からしたらなんでいつも怒られないのに怒られるのかという疑問がなくなり、子供にも良い影響を与えると思います。

生理前の症状は30代が一番出やすいと言われたので、私は生理前は予定をいれないなど調整できますがそうでない人もいると思いますので、ぜひ婦人科に相談に行くべきだと思います。

おすすめの記事