生理前の情緒不安定、胸が張ることがひどくなった
以前は、生理2日前あたりからのイライラくらいで乗り切れていたものですが、ここ1年、生理1週間前から情緒不安定になるように。
イライラはもちろん、ひどく落ち込み何も手につかなくなる、理由はないのに夫に八つ当たりしてしまう、かと思えば何だか楽しくなってハイテンション。
同じ症状が一日中続く日もあれば、一日のうちで気分が変わる日もあります。
年齢を重ね、30歳になったあたりからはますますひどくなったと感じています。
正直、自分自身も自分の精神状態の変化についていくのがいっぱいいっぱいで、ついていけないことそのものにも不安を覚え、負の連鎖に陥ってしまいます。
全ての症状が、そうなっている時は自分では制御できません。
そのため、夫に八つ当たりしてしまうことは特に大変申し訳なく思っていますが、自分でもどうしようもなく、落ち着いた頃に自己嫌悪に陥ります。
また、生理前の胸の張りも、以前に比べひどくなりました。
以前は、ただ張るだけでしたが、今は水風船が入っているのではないかと思うような重さを感じ、特に上半身を屈めた時などは、ひどい重苦しさと痛みがあります。
不意に何かが当たったりしても痛いので、気を使って過ごさなければいけないことがストレスにもなります。
悩み解消のための対策は
情緒不安定になる時は、好きなことをしたり、カフェに行ったり、友達と会うようにしたりして、気を紛らわすようにしています。
ですが、その期間常にそういった対策をしていられるわけではないので、自分1人の時はどうしようもなく、対策出来ずにいます。
夫への八つ当たりは、理由を説明し、理解はしてくれていますが、それでも毎回夫の隠しきれない困惑した表情を見ると、申し訳なさを感じます。
胸の張りは、ピルなどで対策出来るのかもしれませんが、今のところ、日常生活で不意にぶつからないように気を付けるなどといった対策しか出来ていません。
同じ悩みを持っているあなたへ
生理前でも気にせず普段通り過ごせるようになれば、症状そのもののストレスや、その後の罪悪感からのストレスからも解放されるかと思います。
まずは、やはり相手がいるならば、話してみることが一番かと思います。
友人に話して、気分転換に付き合ってもらう、パートナーに話して理解を得る。
相手によっては、なかなか難しい人もいると思うので、人それぞれであることも事実ですが、自分1人で抱えるよりは少しでも負担が軽くなるのではないでしょうか。