胃痛を感じやすくなって過敏性腸症候群が悪化する
私は夫と小学生の子供二人の四人家族です。
自分では全く気付いていないのですが、子供が長期連休になると決まって胃が痛くなります。
最初は市販の薬を飲んでいたのですが、治らなくて病院に行きました。
その病院では何の以上もないと言われたので、信じられず他の病院に行きました。
そこの病院でも異常がなく、そこで初めてストレスと言われました。
私としては大好きな子供たちと一緒にいられるから嬉しいと思っていたのですが、体は正直に反応していたようで子供たちと長期連休いれるのはストレスだと感じていたようです。
また、持病の過敏性腸症候群も悪化していきました。
今は無職なので自分の好きな時間に好きなだけトイレに行けるのですが、子供と一緒だと落ち着いてトイレができなかったり、自分の好きな時間にトイレに行くことが難しくなってしまったので、トイレの回数が極端に多くなってしまいました。
ずっとお腹痛くなったり、逆に何日も便秘になったりと安定しませんでした。
悩み解消のための対策は
胃痛の方は病院を2件も行って、2件目では胃カメラもやってストレスと判断されました。
ストレスの場合は薬を貰っても対処療法にしかならないし、休みが終われば子供も学校に行くので、お金がかかるだけだと思い行きません。
過敏性腸症候群の方は、10年前に一度治したくて病院に行ったことがあるのですが、私の場合はストレスによる症状悪化だったので抗不安剤を出されてしまいました。
抗うつ剤や抗不安剤を飲んだら自分がメンタルに問題があることを認めてしまうことになります。
子供の前では、子供が大きくなるまでは完璧な母親でいたいので薬を飲むのを我慢しています。
同じ悩みを持っているあなたへ
過敏性腸症候群のほうは特にひどいので、遊びに行くときもトイレがないと不安になってしまいます。
よく旅行に行くときは本当に家族に迷惑をかけています。
最近では近所に出かけるのでも緊張してお腹が痛くなってしまいます。
悩みがなくなったらトイレの事を気にせず、自分が行きたいときに自由に外に出たいです。
解放感が半端ないのでもっと自分に自信も持てるようになると思います。
こういった利点があるので、他の人は私みたいに我慢せずに素直に病院に行って薬を貰うのが一番だと思います。
ちゃんと通って自分の判断で病院に通うのを辞めないことが一番治すのに早いのではないかと思います。