ストレスからか呼吸がしずらくなることがあります。
去年の秋ごろからお付き合いしている彼の転勤についていくことになり、私自身も引っ越しと転職で環境が変わりました。
なれない土地となれない職場、仕事内容からか、職場のデスクにいるとふとした時に呼吸が苦しくなることがあります。
また、帰りの車の中で、突然涙が出で来ることもあり、これは環境の変化によるストレスだと認めざるおえないなと感じています。
実際のところ、ストレスが原因かはわかりませんが、職場では同僚の年齢が離れていること、また、もともと私が住んでいた場所は都会で、現在の職場は田舎のため、話もなかなか合わないことから悩みを打ち明けられるような関係性は築けておらず、引っ越し先には友達もいないので、誰にも相談できない状況です。
彼氏には相談しずらいので、ストレスが溜まっているんだなと受け入れるしかない状態です。
仕事内容も転職前とは全く違う業務で、なかなか慣れないし、聞きにくいし、聞けないと成長しないしで、このままでいいのかなという状況が続いています。
悩み解消のための対策は
幸い、現在の職業は在宅勤務をすることが可能ですので、5日あるうちの2日は在宅勤務にするようにしています。
仕事でわからないことがあるとストレスに感じることもありますが、家でゆっくり自分のペースで働くほうが今の私には向いているのではないかと思っています。
また、職場で息が苦しくなったときは、あまり使用されていないトイレに行くことにしています。
自分のデスクからは少し距離があるので、散歩がてら気分転換になると思い、トイレまで歩き、トイレでは5分ほど休憩してからデスクに戻るようにしています。
同じ悩みを持っているあなたへ
悩みが改善したら、もう少し日常生活も楽しく過ごせるのではないかと思っております。
春には環境が変わることによって、人間関係など様々なことに悩む方が多いと思います。
私もそのうちの一人で、時間が解決すると思っていても中々解決しないこともあると思うので、自分で今はつらいときということを理解して、ある程度自分のことを甘やかしてあげるのも大事なのではないかと思います。
時が来れば、友達ができたり、また環境が変わったりなど、何かしらの変化は起こるはずなので、自分を甘やかしながらその時を待ってみてもいいのでは、と私は考えています。