年齢と共に代謝が悪くなり体重が増え腰痛持ちになってしまいました。

1年で体重が5キロ程増えたため今まで感じたことがなかった腰痛を感じるようになり、放置していたら立っていても座っていても痛い状態になってしまいました。

今まで一度も腰痛なんて感じたことがなかったため対策もわからず、遂には寝転んでも痛い状態になり、なかなか寝付けないことが多くなり寝不足がちな日々が続きました。

右向きに寝ても左向きに寝ても痛いため仰向けで寝るのが一番楽に感じましたが、左向きに寝ることが癖だったためいつの間にか左を向いてしまい、痛みでよく目を覚ましてしまいました。

次第にこんなに腰が痛いのが続くのは変だと思うようになり、ネットで「腰痛・病気」などを眠れない夜中に調べたりもしました。

重い病気について書かれているのを見てさらに心配になり、余計に調べてしまい悪循環に陥り眠気も冴えて寝不足がさらに続きました。

寝不足でストレスのせいなのか胃痛も加わったのですが、胃薬に頼ってしまい不思議と食欲は落ちず体重も減らなかったです。

悩み解消のための対策は

痛みに耐えられなくなったため整形外科に行って湿布と痛み止めをもらいました。

湿布でだいぶ改善したため痛みがひどくなりそうな時は薬局で湿布を買い、貼って予防をするようになりました。

しかし完全には痛みが引かないため、YouTubeで「腰痛改善体操」「腰痛予防」などと検索して、ストレッチをするようにしています。

しかし少し治ってきたら放置をしてしまうため完全には完治しないです。

最近では湯舟に長くつからないようにして患部を温めないようにしています。

体重の増加が原因だと自分で思っているのですが、意思が弱いためなかなかダイエットには踏み切れずにいます。

同じ悩みを持っているあなたへ

腰痛がなくなったらよく眠れるし、とても過ごしやすい毎日を送れるのかなと思い想像しただけで楽しい気持ちになれます。

なかなかダイエットに踏み切れない私が言うのもなんですが、体重は増やすのは簡単だけど減らすのはとても大変なので日々の生活で体重が増えないようにすることが大事なのかなと思います。

腰痛になってしまったらなかなか治らないし、どこかに出かける時に「痛くなったらどうしよう」「コルセット巻いて出かけようかな」なんて思うこと自体がとてもストレスに感じます。

体重増加による腰痛は未然に防げたと思うので皆様もお気をつけください。

おすすめの記事