朝が起きられない、倦怠感に襲われることが続いた、たまにめまいすることがあった

学生でちょうど就職に向けた施設外研修もあったので早く治したいと思って病院を受診するも検査ばかりでお金が飛んでいくだけだった。

更に体調も日に日に悪化していきどうしたらよいか悩む日々だった。

施設外研修も始まったばかりなのにすぐに欠席が続き単位が取れない、冬期休業中に再研修だという気持ちに駆られ益々不安な日々が続いた。

病院に行く日々だったが、ただ辛いねと言われるだけで何も解決せず薬を処方されるも効かず、しまいには1ヶ月分処方されてもう来なくていいですよと言われた。

1ヶ月様子見ということだったと思うが、施設外研修があったため欠席も出来ない状況だったので一刻も早く治したいという気持ちに駆られた。

しかしその焦りからか体調は悪くなる一方でお先真っ暗になった。

他の病院を受診しようと思ってもコロナの影響で2ヶ月まで予約が一杯だったり、断れることが多々あり病院探しだけで疲れてしまった。

体調が良くなるまでひたすら寝ていることしか出来なかった。

悩み解消のための対策は

インターネットで症状と合うものを調べたり、似たような症状を経験した人に話を聞いたりした。

数日食事も取れなかったが何か食べないと体調も良くならないと思い食べられる物を食べた。

気分転換をすれば良くなると思い普段しないことや食べない物を食べたりした。

また、環境を変えれば良くなると思い実家に帰省した。

1ヶ月程学校のことも就職のことも何も考えずに自然と動物に触れ合いながら過ごした。

肩凝りや関節痛が酷かったのでマッサージ屋に行ったり、整骨院に行ったりした。

更にSNSの閲覧を辞めた。

友人とメッセージとのやりとりも最小限にした。

同じ悩みを持っているあなたへ

友人と沢山遊びたいし沢山笑いたい。

今まで楽しんでいた趣味を堪能したい。

辛かったけど、今は辛かった前よりもっと楽しいという気持ちになれると思う。

今同じ悩みで悩んでいる人がいると思うが、抜けないトンネルはない。

いつかは明るい未来が切り拓ける。

私は、就職でも悩んでしまったが、結果ずっと行きたかった会社に就職することが出来た。

先のことを悩むと更に体調が悪化すると思うので、まずは明日はこれしてみよう!など目先のことから初めてみるといいと思う。

また、自分を褒めるノートを作成して些細なことでも自分を褒める言葉を書くと自分自身前向きになれると思う。

おすすめの記事