不眠症ですぐには眠れず夜中に何度も目が覚める「ぐっすり眠れた」という事がない

45歳頃より不眠症で寝つきが悪く夜中に何度も目が覚めてしまう。

特に次の日が仕事の時はいつもに増して眠れず、夜中の1時や2時まで眠れない事が多い。

眠れないと免疫力が低下すると聞くと「コロナに感染しては大変だ。

睡眠を取らなければ」と思い込み余計に眠れなくなってしまう。

23時にはベッドに入るが眠れず「今から寝ると〇時間しか眠れない」と起床時間から逆算して睡眠時間を数えてしまい、ますます眠れなくなり悪循環が続いてしまう。

睡眠時間が短いと翌日も頭がボーッとして回転が悪く、仕事の効率が下がる事もある。

母親も不眠症で眠剤を飲んでいるため遺伝があるのかと思うが妹は全く不眠知らずでどこででも眠れるし、一緒に旅行に行っても布団に入ると即効寝息を立てている。

本当にうらやましい限りである。

同じ姉妹でもこんなにも違うのかと感心してしまう。

眠れないと本当に夜は長い。

時計の針は昼間と同じ時計かと思うぐらい動かずなかなか朝が来ない。

いつかぐっすり眠れる日が来ることを願うばかりである。

悩み解消のための対策は

眠る1時間前からスマホやパットを見ないようにしたり、お白湯を飲むようにしています。

先日美容院の方に教えてもらったことは「眠たくなるまでベッドに入らない」と言う事でした。

眠れないのにベッドに入ると余計に目が覚めて眠れなくなるのでその方は夜中に家事をしたり、リビングで本を読み時間を過ごしているとの事でした。

私も試してみましたが体力的に夜中に家事をすることは難しかったです。

音楽も試しましたが効果はなく、今度はアロマなど香りに挑戦してみようかと思っています。

気持ちをリラックスできる方法を色々試ながら少しでも良い睡眠が取れるように心掛けたいと思います。

同じ悩みを持っているあなたへ

不眠が改善したらまずは昼まで寝てみたい。

ぐっすり眠れると頭もスッキリし体も軽やかとなり行動的になれると思います。

今は家でゴロゴロしている事が多く活動的とは言えません。

ただただ時間が流れる毎日ではなく、意味のある日々を過ごせるようになれればと思っています。

また不眠症で悩んでいる人は結構多いと思うので自分の体験した事や役に立った情報を伝えてその人の不眠症が改善できればと思います。

最近は少しずつではありますが「眠れなくても大丈夫。

免疫力は食事でカバーしよう」と前向きに自分に言い聞かせるようにしています。

おすすめの記事